「KAPLA(カプラ)」をご存じですか?8x24x120mmの小さなかまぼこ板のような木の板なんですが、これを重ね合わせ、積み上げて、子ども達は無限の広がりで作品を作り出していくのです!子ども達の想像力がどんどん広がって […]

「KAPLA(カプラ)」をご存じですか?8x24x120mmの小さなかまぼこ板のような木の板なんですが、これを重ね合わせ、積み上げて、子ども達は無限の広がりで作品を作り出していくのです!子ども達の想像力がどんどん広がって […]
わくわくどきどきの一泊保育。スイカ割り、宝探しに花火と楽しいことが盛りだくさん。みんなと一緒に晩御飯を食べて、初めてのお泊りです。
子ども達も楽しみにしていた夏宙(なつぞら)まつりが開催されました。例年、本園よりちょっと遅めに開催される第二こども園の夏祭り。盛り沢山の摸擬展でお買い物、皆で練習した盆踊り、夏の終わりに楽しい思い出が出来ました。
神戸松蔭女子学院大学教授の寺見陽子先生を講師にお迎えして、園内研修を行いました。専門的な視点に立って常に保育が行えるように、今日は子ども達と離れてお勉強です!!
第二本福寺こども園のホームページが開設されました。 この「保育士だより」のブログでは、日々の保育で保育士が感じたことや、子どもたちの様子など、園の様子を皆さんに発信していこうと思っています。 ぼちぼちの更新になると思いま […]