| 法人名 | 社会福祉法人夕陽会 (せきようかい)
 | 
	| 代表 | 理事長 三上智代 | 
	| 設立 | 昭和3年 | 
	| 事業内容 | 幼保連携型認定こども園の経営一時預かり事業の経営(※休止中)放課後児童健全育成事業の経営
 | 
	| 運営施設 | 本福寺こども園第二本福寺こども園第二本福寺児童クラブ本福寺児童クラブ
 | 
	| 所在地 | 滋賀県大津市本堅田1丁目22番30号 | 
	| 沿革 | 
	| 1928(昭和3)年6月1日 | 農繁期託児所として本堂を利用して開設。 |  
	|  | 引続き常設託児所となる。 |  
	| 1937(昭和12)年4月 | 三上明暢氏が主任として就任。 |  
	|  | 園名を本福寺託児所から常設本福寺託児所に変更。 |  
	| 1946(昭和21)年8月 | 初代園長三上明温氏が辞職し、三上明暢氏が園長就任。 |  
	|  | 本福寺保育園と改称。 |  
	| 1949(昭和24)年9月30日 | 児童福祉法により認可保育園となる。 |  
	| 1952(昭和27)年7月 | 松江市における第一回全国保育大会で、県下で最初の優良施設として厚生大臣表彰を受ける。 |  
	| 1958(昭和33)年12月 | ブロック造遊戯室完成。 |  
	|  | 創立三十周年祝賀行事を挙行。 |  
	| 1959(昭和34)年9月 | 通園バスを運行し、町村合併に伴い伊香立地区よりも幼児受け入れ。 |  
	| 1964(昭和39)年12月 | 保育室改築落成し、近代的園舎で創立三十五周年祝賀行事挙行。 |  
	| 1966(昭和41)年10月 | 三上明暢氏、厚生大臣より授賞。 |  
	| 1968(昭和43)年11月 | 創立四十周年祝賀行事挙行。 |  
	| 1978(昭和53)年6月4日 | 創立五十周年を迎える。 |  
	| 1978(昭和53)年11月 | 三上寿子主任保母厚生大臣表彰を受ける。 |  
	| 1985(昭和60)年4月1日 | 社会福祉法人夕陽会本福寺保育園となる。 |  
	|  | 園長、三上明淳氏に交代。 |  
	| 1989(平成1)年4月1日 | 新園舎建設と同時に150名定員となり、生後三ヶ月より入所。 |  
	| 2003(平成15)年4月1日 | 堅田駅前に分室を開設し、併せて定員200名となる。 |  
	|  | 園長交代。 |  
	| 2006(平成18)年2月28日 | プレジデントホテル倒産により堅田駅前分室閉所。 |  
	| 2008(平成20)年4月1日 | 保育所型認定こども園の認可を受ける。 |  
	|  | 分園を開所し、定員279名となる。 |  
	| 2014(平成26)年6月2日 | 第二本福寺こども園開園。 |  
	| 2016(平成28)年4月1日 | 第二本福寺こども園、園舎を増築し定員を240名とする。 |  
	|  | 第二本福寺児童クラブを併設し、放課後児童健全育成事業を開始。 |  
	| 2018(平成30)年4月1日 | 本福寺児童クラブ開所。 |  | 
定款・運営情報開示について
下記リンクよりPDFにて御覧ください。
役員名簿、定款、現況報告書、決算書類についてはWAM NETを御覧ください。