今日は花まつりでした。 花まつりとはお釈迦様のお誕生日をお祝いする日です。 (本来は4/8がお誕生日なのですが、今年はコロナの影響で延期となりました) お釈迦様の誕生を祝う仏像を安置した花御堂を園庭にいくつか設置し、順々 […]

今日は花まつりでした。 花まつりとはお釈迦様のお誕生日をお祝いする日です。 (本来は4/8がお誕生日なのですが、今年はコロナの影響で延期となりました) お釈迦様の誕生を祝う仏像を安置した花御堂を園庭にいくつか設置し、順々 […]
去年植えた玉ねぎを本日収穫しました。 (今年はコロナの対策のため収穫は前日に職員が行いました。) 植えたときは年中さんだったのに収穫時には年長さんに! 玉ねぎもみんなも大きく成長しました。 年長さんに玉ねぎの根っこの処理 […]
今日から本格的に登園が始まり、朝から園庭はとても賑やかでした。 久しぶりに元気な姿をみて、わたしたち職員も一安心しました。 長い自宅待機生活で保護者の方と離れがたいお子さんの姿を多数見受けられました。 保護者の皆様もお子 […]
2/8(土)は本福寺こども園、第二本福寺こども園合同で親子体操教室を開催し、 たくさんの親子(3歳在園児)のみなさんに参加頂きました。 タオルを使ったり… パプリカの曲に合わせて踊ったり… よいしょ!と持ち上げたり… […]
「幼児音楽フェスティバル」が1月25日(土)9:50~15:00近江八幡市文化会館大ホールでまで開催されます。 県内の私立保育園・認定こども園が複数園集まり、大きなステージで日頃の練習成果を披露します。 今年も本福寺こど […]
12/19(木)、おじいちゃんおばあちゃんをお招きして、お餅つきをしました。 ♪ぺったんこ それぺったんこ おもちをつきましょ♪ と「おもちつき」の歌をみんなで歌い、気合いを入れてからスタート!! […]
そろそろ、インフルエンザが猛威を振るう季節がやってきます。 今日は園医さんに来て頂き、 職員もインフルエンザの予防接種を受けました。 普段、園児達の前ではキリッとした先生も、 注射となると「注射嫌ーーっ」と言う職員も… […]
10/23(水)、近くの畑へお芋掘りへ行きました。 運動会に引き続き、この日も晴天に恵まれ絶好のお芋掘り日和! 本福寺こども園の行事は雨知らず!(た、たぶん…) 子ども達は土の感触を楽しみ、 お友達と協力しながら土の中か […]
10/9(水)は本福寺こども園の運動会でした。 この日に向けて子ども達も先生も一生懸命練習をしてきました。 その甲斐あって、この日は雲一つない晴天に恵まれました!! 本福寺こども園 […]
10/9(水)は運動会です。 運動会に向けて、練習を頑張っています! 当日はどうか晴れますように。 またみんな元気に参加できますように。
本福寺こども園の園庭兼お寺の境内には、 樹齢300年の松の木があります。 松の木は、来月のお寺の法要に向けて剪定をしております。 今週から遂にクレーンが登場しました。 子ども達も大きなクレーンに大 […]
本福寺こども園の園庭兼お寺の境内には、 樹齢300年の大きな松の木があります。 只今、9月の法要に向けて散髪中です。 ご迷惑をお掛けしております。 宜しくお願いいたします。
園庭で年長組さんが野菜を育てています。 きゅうり、トマト、なすびが立派に育ちました。 苗を植え、水をやり育て、収穫出来ました!! 本福寺こども園では芋の苗を […]
8月3日(土)、本福寺こども園・第二本福寺こども園合同で職員研修会を実施しました。この研修は年度に2回外部のご講師を招いて行っています。 ご講師は、これまでも幾度かお招きしている大阪総合保育大学の学長、大方美香先生。 今 […]
梅雨も明け、本格的に夏がやって来ました。 子ども達は毎日プールを楽しんでいます。 今日はプールにサンシェードを設置しました。 これからももっと快適にプールが入れそうです。 ちなみに […]
7/20(土)に夏まつりが開催されました。 射的、ヨーヨー釣り、スーパーボールすくい、ジュースやアイスクリームの販売などなど、大賑わい!!! 在園児だけでなく卒園生もたくさん遊びに来てくれました。 浴衣や甚平に身を包んだ […]
年に2回計画しています、講師を招いての職員全体研修を行いました。 ご講師は、前回に引き続き大阪総合大学の大方美香先生です。 今回は、学長に就任され、より一層お忙しい中、お越し頂きました。 ご講演を頂きながらワークショップ […]
保護者の皆様のご協力のもと、本日は常盤会短期大学卜田真一郎教授をお招きして、職員の資質向上を目的として年に2回行っている外部講師をお招きした年内研修を行いました。 幼稚園教育要領、保育所保育指針、認定こども園教育・保育要 […]
こんにちは。 本福寺こども園のホームページリニューアルに合わせて、「保育教諭だより」をスタートします。 こちらは園の行事や出来事をブログ形式でアップしていくコーナーです。 園の毎日の様子が皆様に伝わるよう、こまめにアップ […]