8月31日(土)夕方、恒例の夏宙(なつぞら)まつりを開催しました。空模様が心配でしたが、幸い大きく崩れることなく、無事最後の盆踊りまで開催することが出来ました。 今年は、昨年の猛暑を受けて、食品の販売を色々と検討させて頂 […]
夏宙まつりを開催しました。

8月31日(土)夕方、恒例の夏宙(なつぞら)まつりを開催しました。空模様が心配でしたが、幸い大きく崩れることなく、無事最後の盆踊りまで開催することが出来ました。 今年は、昨年の猛暑を受けて、食品の販売を色々と検討させて頂 […]
今般、標題の説明会を下記の通り実施いたします。 2020(令和2)年4月より、 2・3号認定(保育園部)でのお子さまの入園を希望される保護者様は、ご参加されますようご案内申し上げます。 開催日 時間 場所 9月30日(月 […]
今般、社会福祉法人夕陽会は、当会が運営する本福寺こども園、並びに第二本福寺こども園について、2020(令和2)年4月から1号認定(幼稚園部)にて入園する児童を下記の通り募集致します。 募集概要 1.募集人数 (1)本福寺 […]
8月3日(土)、本福寺こども園・第二本福寺こども園合同で職員研修会を実施しました。この研修は年度に2回外部のご講師を招いて行っています。 ご講師は、これまでも幾度かお招きしている大阪総合保育大学の学長、大方美香先生。 今 […]
8月3日(土)、本福寺こども園・第二本福寺こども園合同で職員研修会を実施しました。この研修は年度に2回外部のご講師を招いて行っています。 ご講師は、これまでも幾度かお招きしている大阪総合保育大学の学長、大方美香先生。 今 […]
6/26(水)、年長さんが菜園で取ったじゃがいもと玉ねぎをクッキングしました。 エプロン、三角巾、マスクをつけてじゃがいもを包丁で切りました。 先生があっつーいかまどでじゃがいもと玉ねぎを焼いてくれました。 先に焼き上が […]
6/25(水)、ビニールプールに少しお水を入れて遊びました。 ピチャピチャ触ったり、手ですくったりして思い思いに遊びました。 二回目の水遊びで慣れて、身体を乗り出して大胆に遊ぶ子もいました。 シャボン玉も作りました。追い […]
7月27日(土)、本福寺こども園及び第二本福寺こども園の令和2年4月新規職員の採用試験(第1回)を実施します。詳細は下記ページをご確認ください。皆様のお申込みを心よりお待ちしております。
6/21の午前、堅田小学校の5年生のお兄ちゃん、お姉ちゃんたちが第二本福寺こども園にやってきて、年長さんらとの交流してくれました。 「初めましての会」では歌(パプリカ)をプレゼントしてくれました。 その後、お兄ちゃんお姉 […]
6月19日、第二本福寺こども園の職員が集まり、会議を行いました。これは情報共有のために毎月一回実施しているものです。 今月は夏の諸行事についての改善点などが主な議題となりました。また昨今のこどもを巡る悲しいニュース、虐待 […]
6月16日、滋賀県保育協議会が主催する就職フェア(大津会場)に本福寺こども園及び第二本福寺こども園が出展します。 本園の保育教育の方針、職場環境、労働条件…なんでもお答えします。どうぞお気軽に本福寺のブースに […]
6月8日(土)、令和元年の保護者会定期総会が開催されました。役員の紹介を行った後、事業計画、予算、会の規約改正などについてご説明し承認をいただきました。 その後は講演会を行いました。ご講師にお迎えしたのは和邇小学校や堅田 […]
年に2回計画しています、講師を招いての職員全体研修を行いました。 ご講師は、前回に引き続き大阪総合大学の大方美香先生です。 今回は、学長に就任され、より一層お忙しい中、お越し頂きました。 ご講演を頂きながらワークショップ […]
年に2回計画しています、講師を招いての職員全体研修を行いました。 ご講師は、前回に引き続き大阪総合大学の大方美香先生です。 今回は、学長に就任され、より一層お忙しい中、お越し頂きました。 ご講演を頂きながらワークショップ […]
年長組は、今日「キッズサイエンス」で届いたしゃぼん玉をしました♪ 届いた次の日から、「これ、いつするの?」「早くやりたーい」と楽しみにしていました。しゃぼん玉を大きく作ったり、たくさん作ったりとおおはしゃぎの子ども達でし […]